ハッシュタグ #となりのカイシャ

放送後記

#89 株式会社トーシン

#89 株式会社トーシン

2025.06.14~

第89回「二度目の挑戦でカプセルトイ専門店事業を成功させ、業界初のシステムを導入した」株式会社トーシンに聞いてみた!

ゲスト:株式会社トーシン 代表取締役 宮本達也さん


『となりのカイシャに聞いてみた supported by オリックスグループ』。
この番組は、地域が主役の企業応援ビジネスバラエティ。
オリックスグループの提供でお届けします。
パーソナリティは、フリーアナウンサーの小堺翔太さん。
場所ごとに地元のアシスタントとともに、ゲストのお話を伺っていきます。

▽アーカイブはこちら▽

今週は、北海道から二度目の放送です。

アシスタントは、AIR-G’ FM北海道の「キンヨウアパートメント」でパーソナリティを務める鈴木彩可(すずき・あやか)さん。

今回の収録タイミングは、札幌大通公園で行われる北海道の初夏の一大イベント、YOSAKOIソーラン祭りの前日!

夏本番を前にしたイベントだけあって、わくわくそわそわ、そんな雰囲気の中でお届けします。

さて、今週のゲストはカプセルトイ事業の会社・株式会社トーシン 代表取締役 宮本達也(みやもと・たつや)さんにお越しいただきました。アシスタントの鈴木さんも大好きだというカプセルトイ。本日はカプセルトイの世界に迫っていきます!

二度目の挑戦で、カプセルトイ専門店事業が大成功!

北海道帯広市に本社を構える株式会社トーシンは、創業が1974年で、アミューズメント事業のパイオニアとも言える会社です。  カプセルトイの企画や製造、そして直営店であるカプセルトイ専門店「#C-pla(シープラ)」を全国に展開しています。

今年で50周年を迎えた株式会社トーシンは、ちょうど6月1日に会社のロゴを一新したばかり。ショッピングモールやビルの一角にスペースを借り、そこにカプセルトイの機械をたくさん並べてショップの運営を始めたのが2018年頃でした。

宮本さん「実は26年前の1999年にもカプセルトイ専門店をオープンしたことがあるんです。そのときは300台ほど並べて始めたんですが、うまくいかなかったんです。」

それは株式会社トーシンだけではなく、他社も同じように失敗しており、カプセルトイだけではお店の運営は成り立たないというのがこれまでの業界の常識でした。しかし、カプセルトイを作るメーカーが増えて、今ではなんと月に数百種類の商品が出るように! それが専門店事業の発展に大きく寄与しました。

宮本さん「特に大人向けのユーモアあふれる、クスッと笑える商品が増えてきて客層が変わったのがきっかけになりましたね」

とはいえ、一度失敗した事業に再チャレンジするというのはとても勇気がいること。しかし、競合会社がカプセルトイの専門店事業に再度乗り出したのを見て「今だったら北海道でもいける」と確信し、2019年に有人型カプセルトイ専門店「#C-pla」の1号店をオープンしました。

しかし、カプセルトイ専門店のオープンには、1店舗あたり3,000万~4,000万円ほどの莫大な初期投資がかかるため、当時は強く反対されたそうです。しかし、やってみてダメだったらほかのことを考えようというマインドで強行したところ、目標の倍の金額の売上が立ったそうです。それからは社内の評価も変わり、今では全国に約200店舗を展開するに至っています。

コーナー「癒しのおすすめスポット聞いてみた!」

キャンプが趣味だという宮本さん。たくさんのキャンプ場に行った中で、特にお気に入りなのが北海道京極町にある「スリーユーパーク」というキャンプ場。羊蹄山のふもとかつ、名水の里・京極町にあるため、羊蹄山を眺めながら飲む湧き水で作ったコーヒーの味は格別なのだそう。

アシスタントの鈴木さんいわく、京極町は穏やかな時間が流れる素敵な街で、水を汲みに行くためだけに訪れる人もいるのだとか。北海道の大自然を楽しみながらキャンプをしてみたい!という方は、ぜひ訪れてみてください。

業界初!カプセルトイ専門店にポイントシステムを導入

株式会社トーシンが手掛けるカプセルトイ専門店の「#C-pla」は、一店舗あたり約1,000台ものカプセルトイを常設。一店舗ごとに内装のテーマを変え、地域の名物や歴史を落とし込んだデザインが「#C-pla」の特徴のひとつであり、他店との差別化につながっています。さらに、業界初のサービスを導入しているのだそう。

宮本さん「弊社は、業界に先駆けて専用アプリを用意しました。小売店でよくあるポイントカードシステムを参考に、来店すると1ポイント溜まる仕組みにしています。ポイントが溜まるとさまざまな特典を受けられるんですが、“欲しい商品を必ずGETできる”チケットや、もう一回やり直しができる権利などを用意しているんです」

この企画を考案したときは社内でも賛否両論だったそうですが、お客様からは大変ご好評いただいているのだとか。一部商品のみの対応だそうですが、欲しいと思ったカプセルトイを必ず得られるのは消費者にとってはとても嬉しいですね!

そんな革新的なサービスを導入した株式会社トーシン。来週はさらに深いお話を伺う予定です! どんなお話が飛び出してくるのか、カプセルトイのようにわくわくしながらお待ちください。

番組ではメッセージや感想を大募集中。

番組宛にメッセージをくれた方から抽選で、毎週2名様に番組オリジナルステッカーをプレゼントいたします!

さらに、番組宛にメッセージをくれた方から抽選で、毎月2名様に小堺さんのサイン入りブロマイドをプレゼント!引き続きステッカーもプレゼント中です。ステッカーのデザインは東北・中国・四国に加え、新たに北海道・九州を追加した全5種類!

ブロマイド、ステッカーをご希望の方は、住所、お名前、電話番号をお忘れなくご記入のうえメッセージをお送りください。

もちろんSNSでの感想も大歓迎!#となりのカイシャをつけてXやfacebookで是非投稿してくださいね

Xではスピンオフコーナー「おすすめ手土産聞いてみた。」を実施中。その地域のおすすめの手土産をゲストの方に伺い、次の地域のパートナーと一緒に試食しています。詳細は番組Xをご覧ください!

また、聴き逃してしまった方や、もう一度聴きたい!という方はアーカイブもチェック!

#89 株式会社トーシン

ゲスト:株式会社トーシン 代表取締役 宮本達也さん
URL:https://toshin.jpn.com/