ハッシュタグ #となりのカイシャ

放送後記

#81 日創プロニティ株式会社

#81 日創プロニティ株式会社

2025.04.19~

第81回「材料の調達から加工まで一気通貫! 金属製品でできないものはないと答える“日創魂”」日創プロニティ株式会社に聞いてみた!

ゲスト:日創プロニティ株式会社 取締役経営企画室長 師岡安名さん


『となりのカイシャに聞いてみた supported by オリックスグループ』。
この番組は、地域が主役の企業応援ビジネスバラエティ。
オリックスグループの提供でお届けします。
パーソナリティは、フリーアナウンサーの小堺翔太さん。
場所ごとに地元のアシスタントとともに、ゲストのお話を伺っていきます。

▽アーカイブはこちら▽

今週は番組史上初めての九州エリアからの放送!
2週にわたって、福岡県よりお届けします。

アシスタントは、FM FUKUOKAアナウンサーの愛智望美(あいち・のぞみ)さん。
番組冒頭は愛智さんが出演している番組や、FM FUKUOKA開局55周年イヤーの話題からスタート!
ぜひ、当番組を聞いて気になった方は、FM FUKUOKAのプログラムもチェックしてくださいね。

さて、今週のゲストは日創プロニティ株式会社 取締役経営企画室長 師岡安名(もろおか・やすのり)さん。

日創プロニティ株式会社は福岡市に本社を置く会社で、「創る」力を通して、お客様のニーズに応え続ける金属加工メーカーです。

そこで今回は、金属加工業界の話を中心に、たっぷりとお話を伺います!

「できないものはありません」と答える“日創魂”

1983年に創立した日創プロニティ株式会社は、東証スタンダード市場上場の金属加工メーカー 。福岡市に本社を置き、エネルギー関連や駐車場設備、建築、農業など、幅広い業界に向けて、各種金属の加工・販売を行っています。

お客様のあらゆるニーズに対応するために、メーカーの中ではとてもめずらしく“オールインワン加工”の体制を整え、さらには積極的なM&Aを通じて「創る」力を強化しています。

そんな日創プロニティ株式会社が手掛けた仕事を伺ってみると、東京駅八重洲口の天井に貼ってあるパネルや、福岡県の博多駅の天井板も日創プロニティ株式会社の製品なのだそう。あとは、駅構内などでよく見かけるようになった1人用のワーキングスペースなども手掛けているのだとか。

このような製品の開発の裏側に、“オールインワン加工”体制があります。
“オールインワン加工”とは材料の調達から最終の加工まで、それを一気通貫で一元化した体制のこと。

金属加工過程の一部分に特化している会社が多い中、日創プロニティ株式会社は最初から最後まで自社で行うのがオンリーワンな強み。

師岡さん「元会長が個人で創業し、当初はすごく小さな会社だったのですが、提案営業をしていく中で、お客さんから「これはできないか」「あれはできないか」とたくさん課題をいただいたわけですよ。そこで“日創魂”が炸裂し、営業も「できないものはありません」と答えて、工場投資を行ってなんでも作ってきたのが当社の歴史です」

それがお客様の信頼を得て、会社も発展していくという未来につながったそうです。「日創は“無理”とは言わない」そのような認識がお客様の中に浸透しているとは……“日創魂”恐るべしです!

コーナー「癒しのおすすめスポット聞いてみた!」

そんな師岡さんのおすすめスポットは、福岡市内に3店舗を構える洋菓子屋「STRAWBERRY GARDEN」。新鮮なフルーツにチョコレート、リキュールや乳製品など、すべて厳選した素材で作られたスイーツが絶品なのだとか! 

師岡さん「特にバウムクーヘンの人気が高く、お客様への手土産にお渡しするととても喜ばれます」

ホームページに掲載されている、芸術品のような美しいスイーツの数々に、驚く小堺さんと愛智さん。ぜひ福岡の方はもちろん、福岡に旅行に来られた際はぜひ立ち寄ってみてください。

地域に役立つモノ・コト・ヒトも“日々創造”

日創プロニティ株式会社の企業理念は、“日々創造”。その理念が“日創”という会社名にも掲げられているそうです。

小堺さんから「“日々創造”で、日本も支えていこうということですか?」との問いかけには、やや照れながらも「そういう気持ちを持っていないといけないですよね」と答えてくださった師岡さん。

そんな日創プロニティ株式会社が、地域にとってどんな存在の会社でいたいかを伺うと、就職希望者が絶えない会社になりたいと言います。

師岡さん「なくてはならない会社でありたいし、就職希望者が絶えない会社になりたいと考えています。地域への貢献はもちろん、地域の人材の育成にも貢献できる企業でありたいです」

地域に役立つモノ・コト・ヒトを創造していきたいという師岡さん。日創プロニティ株式会社がどのような建築物や製品に携わっているかを知りたい方は、ぜひ会社のホームページをチェックしてみてください。普段何気なく見たり、使ったりしているところに“日創魂”があるかもしれません。

来週も引き続き、日創プロニティ株式会社 取締役経営企画室長 師岡安名さんをゲストに迎えてお届けします。どうぞお楽しみに!

番組ではメッセージや感想を大募集中。

番組宛にメッセージをくれた方から抽選で、毎週2名様に番組オリジナルステッカーをプレゼントいたします!

さらに、番組宛にメッセージをくれた方から抽選で、毎月2名様に小堺さんのサイン入りブロマイドをプレゼント!引き続きステッカーもプレゼント中です。ステッカーのデザインは東北・中国・四国の全3種類!

ブロマイド、ステッカーをご希望の方は、住所、お名前、電話番号をお忘れなくご記入のうえメッセージをお送りください。

もちろんSNSでの感想も大歓迎!#となりのカイシャをつけてXやfacebookで是非投稿してくださいね

Xではスピンオフコーナー「おすすめ手土産聞いてみた。」を実施中。その地域のおすすめの手土産をゲストの方に伺い、次の地域のパートナーと一緒に試食しています。詳細は番組Xをご覧ください!

また、聴き逃してしまった方や、もう一度聴きたい!という方はアーカイブもチェック!

#81 日創プロニティ株式会社

ゲスト:日創プロニティ株式会社 取締役経営企画室長 師岡安名さん
URL:https://www.kakou-nisso.co.jp/