Honkaku Shochu & Awamori EXPERIENCE

蔵元と全国各地の有名バーテンダーをつなぐ、
1日限りの本格焼酎・泡盛体験プロジェクト

日本酒造組合中央会主催
『Honkaku Shochu & Awamori EXPERIENCE』

2024.11.16(Sat.)
OPEN 12:00 - 18:00
Last Order 17:30

入場料+カクテル2杯付き
¥3,000(税込)

イベントは終了しました

世界中が注目している「日本の伝統的な酒造り」の本格焼酎・泡盛は多様な楽しみ方ができる蒸留酒です。その1つがカクテル。第2回目となるHonkaku Shochu & Awamori EXPERIENCEはこの日のために有名バーテンダーがそれぞれの焼酎・泡盛のフレイバーを活かしたオリジナル・カクテルを考案し、披露する特別な1日です。カクテルの原酒となった焼酎・泡盛含め、約100銘柄の試飲も可能。今まで出会ったことのない本格焼酎・泡盛ワールドを体験してみませんか。*フード販売・飲食スペースのご用意もございます。

カクテルを楽しむ

入場チケットについている2枚のコインでカクテルと交換できます(1枚=1杯)、イベントスケジュールで登壇バーテンダーを確認しましょう!
追加でカクテルを購入の際は入口受付でコインを購入ください。1コイン500円。(現金またはクレジットカード)」

本格焼酎・泡盛を楽しむ

オリジナルカクテルのベース焼酎を含め約100銘柄の本格焼酎・泡盛が試飲できます。各蔵元がご案内いたします。
この機会に自分好みの銘柄を見つけてみましょう! 14時~、16時~の焼酎・泡盛に関するトークショーも必聴です。

フードを楽しむ

フードエリアでは酒場todalaviがスペシャルメニューで出張販売中。小腹がすいたらお腹も満たしましょう!
メニュー:☆ラップサンド(各600円) ☆麦味噌の具沢山豚汁(500円) ☆おにぎり(各300円) ☆おつまみ(500円)

Report

レポート

2024年11月16日(土)、有名バーテンダーが本格焼酎・泡盛をベースとしたカクテルを考案し、披露する「Honkaku Shochu&Awamori EXPERIENCE」が昨年に引き続き、大阪・中津にある Osaka Food Lab にて開催されました。
今年は9名のバーテンダーと12名の蔵元が参加し、210名以上の来場者が、それぞれのカクテル、またそのベースとなった銘柄との比較も楽しんでいました。

会場では2回に分けてのミニトークショーを実施。
2時~の部は次期ユネスコ無形文化遺産登録予定の“麹(こうじ)を使った日本の伝統的なお酒造り”をテーマに「あまから手帖」編集長江部氏と日本酒造組合中央会理事宇都宮氏が対談。本格焼酎・泡盛も麹を使った酒造りであることを改めて知ってもらういい機会になった、というお話がありました。
4時~の部は“カクテルでも楽しむ本格焼酎・泡盛”をテーマに日本酒造組合中央会アドバイザーの児島氏と、当イベントの参加バーテンダーのひとり、沖縄 El Lequio バーマネージャー、杉浦氏が対談。世界中のバーを知る杉浦氏は「日本が誇る蒸留酒、本格焼酎・泡盛はこれから国内外問わずバーテンダーの中でももっと注目されるであろう、と語っていらっしゃいました。

イベント進行はFM大阪『赤maru』DJ、赤松悠美。大の焼酎好きで知られ、イベント中は全カクテルを楽しみつつ、そのベース酒との試飲も交え、わかりやすく来場者へ焼酎・泡盛の魅力を伝えてくれました。

今回のフード店は阿波座にある店主自ら選んだ焼酎が並ぶ酒場 toda laviが参加してくださり、焼酎の風味あるラップサンドや、温かい豚汁などお酒にあうメニューをご用意してくださいました。

皆さまのご協力、本当にありがとうございました。

ご来場いただいたお客様が、本イベントをきっかけに本格焼酎・泡盛をもっと身近にお楽しみいただけたら嬉しく思います。

Bartender

バーテンダー

Distillery

参加蔵元

Tasting

当日、試飲いただける銘柄

Coming Soon…

Place

会場

大阪フードラボ

大阪市北区中津1-1-36

「阪急大阪梅田駅」より北へ徒歩8分(450m)、
「地下鉄御堂筋中津駅」5号出口より徒歩3分(180m)

注意事項
・お酒は20歳になってから、美味しく適量を。
・飲酒運転は絶対にやめましょう。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、幼児・乳児の発育に影響する恐れがあります。